この記事では、CentOS 6(ここでは6.9)にNginxをインストールして『hello world』を表示するまでの設定方法を解説します。
NginxはApacheと同様のWebサーバーの一つです。しかし、Apacheとは異なった思想で設計されており、Apacheと比べて軽量・高速な処理が魅力です。
リバースプロキシ、ロードバランサ、HTTPキャッシュの機能に優れ、Apacheに変わるWebサーバーになりました。
目次
設定手順
Nginxのリポジトリをインストールします。
$ sudo yum -y localinstall http://nginx.org/packages/centos/6/noarch/RPMS/nginx-release-centos-6-0.el6.ngx.noarch.rpm
Nginxのパッケージをインストールします。
$ sudo yum –y install nginx
Nginxの基本設定ファイルを開き、以下のように設定します。
$ sudo vi /etc/nginx/nginx.conf
worker_processes 1;
error_log /var/log/nginx/error.log warn;
pid /var/run/nginx.pid;
events {
worker_connections 1024;
}
http {
server_tokens off;
include /etc/nginx/mime.types;
default_type application/octet-stream;
log_format main '$remote_addr - $remote_user [$time_local] "$request" '
'$status $body_bytes_sent "$http_referer" '
'"$http_user_agent" "$http_x_forwarded_for"';
access_log /var/log/nginx/access.log main;
error_log /var/log/nginx/error.log warn; #エラーログのファイルを指定する
sendfile on;
tcp_nopush off;
client_max_body_size 64M;
keepalive_timeout 65;
gzip on; #gzip圧縮を有効にする
include /etc/nginx/conf.d/*.conf;
include /etc/nginx/sites-enable/*; #site-enable以下の設定ファイルも読み込むように設定する
}
サイトの設定ファイルを置くディレクトリを作成します。
$ sudo mkdir -p /etc/nginx/sites-enable #有効にする設定を置くディレクトリを作成
$ sudo mkdir -p /etc/nginx/sites-available #利用可能な設定を置くディレクトリを作成
サイトの設定ファイルを作成し、以下の内容を記述します。設定はサンプルですので自身の環境に合わせて書き換えてください。
$ sudo vi /etc/nginx/sites-available/nginx.hitori-josys.me
server {
listen 80;
server_name nginx.hitori-josys.me;
access_log /var/log/nginx/nginx.hitori-josys.me-access.log;
error_log /var/log/nginx/nginx.hitori-josys.me-error.log;
root /var/www/hitori-josys; #ドキュメントルート
index index.html index.php;
}
設定を有効にするため、sites-enableディレクトリにシンボリックリンクを張ります。
ln -s /etc/nginx/sites-available/nginx.hitori-josys.me /etc/nginx/sites-enable/
設定ファイルを保存して終了後、サービスを起動します。
$ sudo service nginx start
システムの再起動時に自動でサービスが起動するように設定します。
$ sudo chkconfig nginx on