この記事では、Windows 10でネットワークプロファイル名を変更する方法をご紹介します。
複数の接続先がある時などに発生しやすいのですが、接続しているネットワークのプロファイル名が『ネットワーク 5』など番号がついて何かちょっと気持ち悪ときがあります。どこのネットワークに繋いでいるかも瞬時に分かりづらいです。
そんな時はネットワークプロファイルに任意の名前をつけて管理していくのがおすすめです。
目次
ネットワークプロファイル名の確認方法
タスクバーから確認
タスクバーの右下にあるコンピューターのアイコンをクリックすると表示されます。

コントロールパネルから確認
スタートメニューを開き、『Windows システム ツール』→『コントロール パネル』→
『ネットワークとインターネット』→『ネットワークと共有センター』の順に開きます。『アクティブなネットワークの表示』の赤枠内に表示されています。

左側ペインの『アダプターの設定変更』に入っても確認可能です。

ネットワークプロファイル名を変更する
キーボードの『Windowsマーク』と『R』を同時押しして、『ファイル名を指定して実行』を開き、『secpol.msc』と入力して『OK』をクリックします。

右側のペインから『ネットワーク リスト マネージャー ポリシー』を開きます。

変更したいネットワークプロファイル名を開きます。

設定ウィンドウが表示されます。『名前』のセクションを未構成→名前に変更し、適用したい名前を入力します。入力したら『OK』をクリックしてウィンドウを閉じます。

最初に説明したプロファイル名の確認方法を参照して、設定が変更されたか確認できれば設定は完了です。
