はてなブログからWordPressにサイトを移行対応中です。まだ画像の表示やレイアウトの崩れがありますのでご了承下さい。

LINEの通知を夜中だけオフにする方法

夜中のLINEの通知で中々寝付けなかったり、熟睡しているのに起こされてしまう事ってありますよね?LINEの通知をバイブにしていても、振動が地味に気になったりして眠れなかったりします。

この記事では、夜中だけLINEの通知をオフにする方法を解説します。無駄に盛り上がるグループトークに睡眠を邪魔される事ともおさらば!

スポンサーリンク
目次

LINEの通知を夜中だけオフにする方法

iPhone/Android端末共通でメニューから設定する事が出来ます。

まずは「設定メニュー」を選択します。

「通知」を選択します。(※Androidの場合は「通知設定」)

「一時停止」を選択します。

スポンサーリンク

一時停止を選択すると「1時間停止」と「午前8時まで停止」を選択する事が出来ます。

1時間停止」は軽く昼寝したい時や打ち合わせに入る時の利用がおすすめ。

午前8時まで停止」は、文字通り朝8時まで通知が一切来ないので、夜ぐっすり眠りたい時に設定するのがおすすめ。

いずれの設定も1時間後、もしくは午前8時を経過すると自動的に通知が届く状態になります。

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次